【0キロカロリーの落とし穴】≪京都・烏丸三条店、河原町今出川店≫
2025/02/15
京都でパーソナルトレーニングジムを運営しております、
fan's-PT-トレーナーの古川です!
本日は、【0キロカロリーの落とし穴】ついて解説していきたいと思います!
2月から始まった「体脂肪減少チャレンジ」で成功させるために知っておきましょう!
目次
1.ゼロキロカロリーじゃない!?
2.人工甘味料
3.メリット・デメリット
1.ゼロキロカロリーじゃない!?
実はカロリー0商品であるサイダーやゼリーは完全な0kcalではありません!
『100mlあたり5kcal未満』の成分だと、カロリーゼロ、ゼロカロリー、ノンカロリー、といった表記をしても良いという制度になっています。
もう一つ商品として『100mlあたり20kcal未満』の成分であれば、カロリーオフという単語を使用することが可能になります。
私たちが利用する食品には『栄養表示基準制度』という決まりがあり、その決まりの基準を超えなければパッケージに「カロリー0」と表記して大丈夫なのです。
2.人工甘味料
カロリー0商品には「人工甘味料」が使用されています。
私たちが普段料理やお菓子作りに使用する砂糖とは別に、
人工的に作り出した甘味料が今の時代にはたくさん使用されています。
コンビニ食品、お菓子、プロテイン、清涼飲料水、アイスなどまだまだあります。
近年、人工甘味料に対する安全性が疑問視されています。
人工甘味料については様々な研究がされていますが、
一番に考えることはどんなものでも適正量がありますのでそちらを守っていきましょう!
3.メリット・デメリット
カロリー0食品は、ダイエット中に甘いものが食べたい時に役立つ食品です!
しかし、メリットだけでなくデメリットも存在します。
・メリット
- カロリー制限中に甘いものを楽しめる: カロリー0食品はカロリーが少ないため、ダイエット中でも甘いものを食べやすくなります。
- 過度な我慢によるストレスを軽減: ダイエット中の甘いもの制限はストレスの原因になりますが、カロリー0食品はそのストレスを軽減するのに役立ちます。
・デメリット
- 人工甘味料の摂取: カロリー0食品には人工甘味料が使用されています。人工甘味料は、過剰摂取すると健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
- 依存性: 人工甘味料には依存性があり、定期的に摂取するとさらに甘いものを欲するようになることがあります。
- 味覚の変化: 人工甘味料は味覚を鈍らせる作用があり、より濃い甘みを求めるようになることがあります。
- 消化不良: 人工甘味料は体内で消化吸収されずに排出されるため、摂りすぎるとお
- 腹が緩くなることがあります。
まとめ
ゼロカロリー食品は、ダイエット中の甘いもの欲求を満たすのに役立ちますが、過剰摂取には注意が必要です。人工甘味料の摂取量や依存性、味覚への影響などを考慮し、適量を守って摂取するようにしましょう!
おわり
当ジムでは、必要のないトレーニングは行わず、お客様一人一人に合わせたマンツーマンでのトレーニングを行います。
また、お客様に合わせた食事指導も行うため、今までどこに行っても効果が出なかった方でもしっかりと効果を出すことができると自負しております!
烏丸御池駅、出町柳駅から徒歩すぐに店舗はあります!
気になる方は、ぜひ体験トレーニングにお越しください!
----------------------------------------------------------------------
fan's-PT-
住所 :
【烏丸三条店】 京都府京都市中京区御倉町70-1-1F
【河原町今出川店】京都府京都市上京区三芳町158番地 ハウス今出川1階
電話番号 :
【烏丸三条店】075-754-8440
【河原町今出川店】075-708-8400
----------------------------------------------------------------------