fan's-PT-

腰をストレスから守るために必要な身体機能について≪京都・烏丸三条店、河原町今出川店≫

ご予約(烏丸三条店) ご予約(河原町今出川店)

腰をストレスから守るために必要な身体機能について≪京都・烏丸三条店、河原町今出川店≫

腰をストレスから守るために必要な身体機能について≪京都・烏丸三条店、河原町今出川店≫

2025/01/25

こんにちは

fan's-PTトレーナーの丹下です。

今年は例年より早く花粉が飛んでいるようで、花粉症持ちの私は目がしょぼしょぼとしております。花粉症で鼻詰まりがでると口呼吸になってしまいとても嫌ですが、呼吸について勉強した私には秘策があります。。

 

気になる方はぜひ私の元まで、、

 

今回は腰痛についての内容です。

 

・慢性的な腰痛に悩んでいる。。

 

・トレーニング中、後に腰が張ってしまう。。

 

・前屈や後ろに反ったときなど特定の動作で痛みや違和感がある。。

 

上記の方に対してなぜ痛みや違和感が出るのかの理解から対策のためのエクササイズをご紹介いたしますのでぜひ最後までお付き合いください。

 

 

1.腰痛とは

腰痛とは特定の症状を指すものではなく腰付近の痛み、違和感の総称です。そのため神経的な痺れや劇的な痛みを伴うもの(椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症など)から張りや違和感といった軽微なものまでその症状や発生機序は様々です。

 

我々トレーナーとしても組織が損傷しているのか、神経的な要因なのか、身体の使い方に問題があるのか。ご本人にお伺いしながらきっちりとした評価をして見立てを立てていかなければならない厄介な問題でございます。

 

前提として夜寝ている間の痛みがある、患部が熱く発熱している場合などは今すぐ病院へ行き医師の診察が必要ですのでそのような方は対象外です。

 

腰部には痛みを感知するセンサー(侵害受容器)が多く備わっており痛みに対して敏感な部分ですのでその他の部位と比べて痛みを感じやすいということもあります。

 

前回の記事で痛みの耐性を上げて痛みを緩和する方法について解説しておりますのでそちらも合わせてご覧ください。

 

また、腰痛を訴えて病院を受診した人の85%は画像診断では問題がなかった。とも言われておりこれは「非特異的腰痛」と呼ばれ、明確な治療法は確立されておらず医師や治療家を悩ませています。

 

 

2.腰痛緩和のための要素1・脊柱の軸伸長(エロンゲーション)

エロンゲーションとは「伸長」という意味の言葉です。人間の背骨は重力により常に上から圧迫されております。そのため生きているだけでストレスにさらされることになります。

 

そこで重要なのが呼吸の機能です。

息を吸うとお腹が膨らみます。この時腰をわざと反って息を吸ってみてください。お腹側が強く膨らむのが感じられると思います。

 

次に腰を丸めて息を吸ってみましょう。腰側に空気が入るのが感じられますでしょうか。。

感覚がわからない方も多いと思います。感覚がわからない方は空気が体の前側へ流れて行っている可能性が高いです。

 

息を吸った際、腰側にも空気の流れが起きることで背骨は空気圧によって伸長されます。これが呼吸による脊柱のエロンゲーション(軸伸長)です。

 

こちらは1stポジションと呼ばれる背面に空気の流れをつくり背骨のアライメントを整えるのに最適なエクササイズです。

身体をできるだけ小さく丸め息を吸った際に腰の部分の拡張を感じます。

 

 

3.腰痛緩和のための要素2・脊柱の分節運動

次に分節についてです。分節運動とは背骨を1本1本分離して意識し動かすようなエクササイズを指します。

 

腰痛の原因の一つとして背骨を過剰に固定してしまう「Over Bracing」というものがあります。固定化された関節は一見強いように思えますが、動きの中で多様性がなくあらゆる方向にかかる日常生活の動作に対応できません。

 

整骨院などで腰ががちがちに固まってますよと言われるのはこのOver Bracingが続くことによって特定の部位を過剰に使ってしまう運動のパターンが身についてしまっているからです。

 

つまりいくら身体をほぐしても自身の運動のパターンが適正化されない限りはまた同じところが痛くなってしまうでしょう。。

 

 

こちらはペルビックティルトと呼ばれる最も初歩的な分節エクササイズです。背骨を床から一つ一つ引きはがすようにゆっくりと動作を行います。

 

 

4.まとめ

腰痛の緩和のためには

・適切な呼吸ポジションの獲得(=姿勢改善)

そして

・運動パターンの適正化

 

この二つが最重要となります。

当店でも腰が痛いと受診したら腹筋を鍛えなさいと言われた。

などと初来店のお客様からお聞きすることが多いです。

 

しかしながら腹筋運動をすれば改善する、腹筋の筋力が上がれば改善する。といった単純なものではなく、どのようなエラーが出ているのか、問題となっているのはどの部位なのか、どの動きは悪くどのようにすれば良いのか。。

 

この部分をご自身がしっかりと理解されることが何より重要だと考えています。

 

腰痛があるから運動は無理。。

 

このようにお考えになられている方も多いですがじっとしていても腰の不調は改善しません。

 

ぜひ一度パーソナルトレーニングにお越しください。

 

 

 

----------------------------------------------------------------------
fan's-PT-
住所 :

【烏丸三条店】 京都府京都市中京区御倉町70-1-1F

【河原町今出川店】京都府京都市上京区三芳町158番地 ハウス今出川1階
電話番号 : 

【烏丸三条店】075-754-8440

【河原町今出川店】075-708-8400


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。