fan's-PT-

外見が9割!?肌荒れ・ニキビの対策方法とおすすめ食材

ご予約(烏丸三条店) ご予約(河原町今出川店)

外見が9割!?肌荒れ・ニキビの対策方法とおすすめ食材

外見が9割!?肌荒れ・ニキビの対策方法とおすすめ食材

2025/01/10

皆さんこんにちは

fan`s-PT-トレーナーの澤田です!

今回は、久しぶりに症状の対策方法とおすすめ食材についての発信です。

そして今日のお題は”肌荒れ・ニキビ”です!

最近、私も肌荒れとニキビが再発しかなりこまっております。

綺麗にしたいがために皮膚科に行き、いろいろな薬を試すのですがステロイドやらなんやらで長期的には使えないというのが現実,,,

結局、根本的な原因って身体の中なんでしょうね。

という事で早速みていきましょう!!

 

◎肌荒れ・ニキビってどうなってるの?

肌の新陳代謝が乱れ、皮脂が毛穴につまり菌が増殖!?

ニキビは毛穴に詰まった皮脂が原因です。

その皮脂を栄養源としてアクネ菌などのニキビの原因となる菌が増殖し、炎症が起きています。

皮脂の分泌が多い思春期だけでなく、大人にもできるのは古い角質が原因です。

肌表面の角質層では角質が垢になって落ち、代謝を繰り返しています。

しかし、ストレスや不規則な生活などで代謝が悪くなると、角質が厚くなって毛穴をふさいでニキビができます。

また女性の場合では月経痛などのホルモンバランスの乱れで悪化することもあります。

 

◎対策方法

 肌の代謝や抵抗力に関わるビタミンを摂取しましょう!

肌の新陳代謝がスムーズに行われるようになり、栄養バランスのよい食事と十分な睡眠をとって規則正しい生活を心がけます。

朝と夜に洗顔を行い肌を清潔に保つようにもしましょう。

そのうえで積極的にとるといいのが肌の再生を施すビタミンB2や肌を健康に重要なビタミンB6です。

また便秘なると便が腸にずっととどまるので腸から老廃物がとりこまれ、ニキビを悪化させます。

食物繊維、発酵食品で便秘を予防しましょう。

 

◎おすすめ食材

ダウンロード (2).jpg

・卵…ビタミンB2が豊富にはいっております。他にもビタミンがいっぱい

ダウンロード.jpg

・ヨーグルト…腸内環境を整える働きをしてくれます。

main-xs.jpeg

・玄米…ビタミンB6が多く食物繊維で便秘予防も!

 

◎まとめ

いかがでしたでしょうか。

 ちなみにタイトルでなぜこんなことを書いたのかというとただの僕の偏見です。

もちろんこの外見というのはいろいろな要素が加わっています。

----------------------------------------------------------------------
fan's-PT-
住所 :

【烏丸三条店】 京都府京都市中京区御倉町70-1-1F

【河原町今出川店】京都府京都市上京区三芳町158番地 ハウス今出川1階
電話番号 : 

【烏丸三条店】075-754-8440

【河原町今出川店】075-708-8400


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。