【脱・姿勢不良】X脚とO脚の特徴とアプローチトレーニング! ≪京都・烏丸三条店、河原町今出川店≫
2025/03/24
皆さん、こんにちは!
京都でパーソナルジムを運営しております!
fan`s-PT-トレーナーの澤田です!
前回に引き続き姿勢に関したお題です!
前回は、身体全体の姿勢のアライメントを理解するものでしたが
今回は、”下半身の不良アライメント” X脚とO脚について、触れていきましょう!
◎X脚についてとアプローチする筋肉
X脚という言葉は皆さんよく耳にし、知っているかもしれませんが前から見たときに
腰から下がアルファベットのXの形です。
では骨盤、股関節、膝関節がどのような状態になっているのか触れていきましょう。
X脚が起こりうる原因として骨盤の過剰前傾(反り腰)がみられます。
次に股関節は内旋しています。漢字の通り腰から膝までの大腿部(太もも)が内に捻じれているような感じです。
それに伴い、膝関節は外反しております。
これがX脚です!!
次に緊張している筋肉と弱化している筋肉についてです。
常に内旋し外反している状態ですので内転筋群、大腿筋膜張筋が主に緊張し、
逆に大殿筋、中殿筋が弱っています。
なので緊張しているところをストレッチやリリースでほぐし、
弱化しているところを鍛えるといいでしょう!
・弱化筋トレーニング クラムシェル
⒈横向けに寝転び、両足をくっつけます。
⒉腹筋に力をいれて、膝だけを開く。(貝みたいに)
・内転筋ストレッチ
過去に投稿したこちらを参照して行ってみましょう!
【毎日お風呂上り30秒で超柔らかに!?】自宅内ももストレッチ ≪京都・烏丸三条店、河原町今出川店≫
◎O脚についてとアプローチする筋肉
O脚は、察しが付くと思いますが簡単にいえばX脚と真逆の状態です。
O脚が起こりうる原因として骨盤の過剰後傾があります。
そして股関節は外旋し、膝関節は内反している。
これがO脚です!!
次に緊張している筋肉と弱化している筋肉についてです。
常に股関節は外旋位に、膝関節は内反位にある状態なので大殿筋、深層外旋六筋が緊張し、
内転筋群が弱まっています。
・弱化筋トレーニング ワイドスクワット
⒈肩幅より広めに、足を開きます。
⒉背骨を一直線にして膝が地面と水平になるまでしゃがむ。
・大殿筋ストレッチ
過去に投稿したこちらをご参照に行ってみましょう!
【毎日お風呂上り30秒で超柔らかに!?】自宅お尻ストレッチ ≪京都・烏丸三条店、河原町今出川店≫
〇まとめ
いかがでしたでしょうか。
ご自宅の鏡や誰かに見てもらい確認し、
正常じゃなければ今回紹介したものを実践してみてください
当ジムでは、必要のないトレーニングは行わず、お客様一人一人に合わせたマンツーマンでのトレーニングを行います。
また、お客様に合わせた食事指導も行うため、今までどこに行っても効果が出なかった方でもしっかりと効果を出すことができると自負しております!
烏丸御池駅、出町柳駅から徒歩すぐに店舗はあります!
気になる方はぜひ体験トレーニングにお越しください!
----------------------------------------------------------------------
fan's-PT-
住所 :
【烏丸三条店】 京都府京都市中京区御倉町70-1-1F
【河原町今出川店】京都府京都市上京区三芳町158番地 ハウス今出川1階
電話番号 :
【烏丸三条店】075-754-8440
【河原町今出川店】075-708-8400
----------------------------------------------------------------------